--,
--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
川崎・元住吉の多目的スペース「アートスクエア木月」のご利用案内と、イベント情報のお知らせ。
21,
2009
![]() ☆画像をクリックすると別画面でご覧になれます。 ギャラリー・教室やスタジオ・催し物などに… 川崎・元住吉の多目的スペース「アートスクエア木月」 渋谷から東急東横線で20分、目黒から東急目黒線で20分。 地下鉄南北線・都営三田線とも繋がる東急目黒線が日吉まで延伸して、 都内からのアクセスが便利になった「元住吉」。 新しく高架になった駅の西口から徒歩3分、 庶民的なブレーメン通り商店街から川崎信金と八百屋の間の道を、 高層ビルがそびえる武蔵小杉方面へと曲がり、 お好み焼き屋、うなぎ屋、イタリアンレストランなどが散在する 住宅街を歩いたところに「アートスクエア木月」はあります。 白い外壁の木造2階建て住宅の1階部分、 幅3.5メートル×奥行き約8メートルという13坪ほどのスペースですが、 天井の高さが3メートル50センチあり、 道路に面した東側の大きな窓からは自然光も入りますし、 窓の外のテラスには小さな花壇もあって、 町の喧騒から離れた、 とてもゆったりとした居心地のよい空間になっています。 ![]() 「アートスクエア木月」は、 ギャラリーとしてお使いいただけるよう、 ピクチャーレールやライティングレール、スポットライトを備え、 釘も打てる布クロスの壁面になっています。 天井が高いので大きな作品もゆったりと展示することができ、 小さな作品を2段で展示しても余裕があります。 靴を脱いであがるスペースのため、 鑑賞者は床に座って作品を眺めたり、 椅子に座ってアーティストと談笑したり、 思い思いにくつろげる場所になっているようです。 ![]() また、ダンスやヨガ、健康体操などの 教室としても使っていただけるよう、 床は、無垢材を表面に使った ライトオークのとても肌触りのいいもので、 冬でも暖かい床暖房にもなっています。 また、壁からスライドして出てくる高さ2メートルの鏡や、 更衣室、ロッカー、備品を収納する準備室、 折りたたみの机や椅子、ホワイトボードなども用意して、 教室やさまざまなイベントが行われる、 地域の中の、小さな文化施設に育っていければと思っています。 ![]() ギャラリーや教室、催し物などの予約は、およそ6ヶ月先まで 受け付けています。なお、現在火曜日・水曜日は 教室としての利用が定期的に入っていますので、 催し物などにはご利用になれませんのでご了承ください。 少人数での会食や、クラス会などにもお使いいただけます。 ご使用方法などは、どうかお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ 〒211-0025 川崎市中原区木月1-8-4 tel. 044-433-4010 もしくは、044-799-1827(風巻) e-mail : takashikazamaki@h6.dion.ne.jp スポンサーサイト
21,
2009
![]() 「アートスクエア木月」へのアクセス <電車の場合> ☆「元住吉」駅へのアクセス 東急東横線「渋谷」駅から特急/急行で「武蔵小杉」駅へ(14分) 東横線もしくは目黒線の各駅停車に乗り換えて「元住吉」駅へ(5分) 東急東横線「横浜」駅から特急で「菊名」駅へ(5分) 東横線各駅停車に乗り換えて「元住吉」駅へ(10分) もしくは、「横浜」駅から急行で「日吉」駅へ(11分) 東横線もしくは目黒線各駅停車で「元住吉」駅へ(3分) 東急目黒線「目黒」駅から急行で「武蔵小杉」駅へ(14分) 東横線もしくは目黒線の各駅停車に乗り換えて「元住吉」駅へ(5分) 東急目黒線は、東京メトロ南北線(麻布十番・四ツ谷・飯田橋方面)、 および都営三田線(日比谷・大手町・水道橋方面)と、 また、東急東横線は、東京メトロ日比谷線(六本木・銀座・秋葉原方面)、 みなとみらい線(元町中華街方面)と、それぞれ直通運転をしています。 ☆「元住吉駅」からのアクセス 「元住吉」駅下車、改札を出て左側、 西口方面のエスカレーターで地上に降り 左手にのびる「ブレーメン通り商店街」を50mほど歩き 不二家洋菓子のある五叉路に出たら、川崎信用金庫と八百屋の間の道へ右折、 高層ビルの見える小杉方面へ100mほど 広島風お好み焼き、和風ダイニング、イタリア料理の店を通り過ぎ、 駐車場の先の左側に、「アートスクエア木月」はあります。。 〒211-0025 川崎市中原区木月1-8-4 「アートスクエア木月」 (tel. 044-433-4010) ![]() <お車の場合> 都内から中原街道で「丸子橋」を渡り、綱島街道の「労災病院前」を右折、 東横線の踏み切りを越えて、「住吉保育園」の信号を左折する。 セブンイレブンの先、住吉小学校の信号のない三叉路の先、10m右側。 近くにTimesなど、時間貸しの駐車場がいくつかあります。 ![]() なお、スペースの見学などに来られる方は、事前に電話(tel. 044-433-4010) もしくは、メールでご連絡ください。 e-mail takashikazamaki@h6.dion.ne.jp
21,
2009
![]() 「アートスクエア木月」使用料金について (2009年10月現在) ☆ギャラリーとして使う場合 木曜日~月曜日の5日間 60,000円 木曜日~日曜日、 もしくは金曜日~月曜日の4日間 50,000円 木曜日~土曜日、金曜日~日曜日 土曜日~月曜日の3日間 40,000円 使用前日に作品を搬入・展示する際には、その日の分の料金はいただきません。 月曜日が祝日になる場合でも、料金の割り増しはありません。 なお、お支払いに関しては、原則として予約申し込みの際に、 予約金として使用料の半額を収めていただき、 ご利用の初日までに残金をご精算ください。 学生の方などへの割引は、ケースバイケースで検討させていただきます。 ☆催しもので使う場合 昼(10:00~13:00) 午後(14:00~17:00) 夜(18:00~21:00) 平日 4,500円 土・日・祝日 5,000円 全日(11:00~19:00) 平日13,500円 土・日・祝日 15,000円 延長料金 1時間まで 平日 1,500円 土・日・祝日 2,000円 なお、二つの時間帯を連続してご利用になる場合は、延長料金はいただきません。 ☆教室として使う場合 平日(昼・午後・夜 1日3時間) 月4回 18,000円 1時間延長した場合 月4回 24,000円 現在、火曜日の全日、水曜日の午後、木曜日の昼(3週に1回)が教室として使われています。 月3回しか使用しなかった場合には、翌月などに振り替えすることもできます。 なお、教室の場合は1年を単位とした契約になりますので、詳しくはお問い合わせください。
21,
2009
スペースの図面を掲載します。(単位はセンチメートル)
ギャラリーや催し物で使う際の参考にしてください。 ☆平面図 ![]() ティールームは、スペースの管理人室・応接室、 および、施術室「フォレスト」の待合室として使っていますので、 使用は限定的なものになります。 ロフトは、教室で使用する備品の保管に使うこともできます。 館内は禁煙ですので、喫煙はテラスでお願いいたします。 ☆展開図 北側 ![]() 入り口のドアは内側に開きますので、ドア近くへの展示はむずかしくなります。 ドアの右手のボックスには、調光器、床暖房、エアコンのリモコンが収納されています。 ☆展開図 西側 ![]() 中央が準備室のドアになっています。 ドアの両側は壁面より少し奥まっていて、両サイドから鏡が出てきます。 このスペースにも展示ができます。 ☆展開図 南側 ![]() 中央には採光の高窓、右手には風通しのための開閉式の蓋付き窓があります。 ☆展開図 東側 ![]() 午前中は光が射し込みます。窓を開けるときには網戸もご利用になれます。 窓の外、テラスの奥には、小さな花壇があります。
29,
2009
★bambino★元住吉ベビーサイン教室 1DAYレッスン
1回で完結のレッスンです。 ベビーサインに興味がある方。ベビーサインを短時間で覚えたい方。 気軽に参加してみたい方にお勧めのレッスンです。 日 時 10月22日 木曜日 11時半~12時半 場 所 アートスクエア木月 東横線元住吉駅 西口 徒歩3~4分 持ち物 いつものお出かけグッズ おくるみやタオルなど赤ちゃんの敷物 定 員 8名様 受講費 2000円 テキスト代込 (スポンサーサンプル品のお土産がちょこっとあります) 対 象 0歳~2歳までの赤ちゃんとまま 『ベビーサイン』とは、 ご参加を希望される方は、 「ベビーサイン教室」のブログにある[お問い合わせフォーム] もしくはメール babysigns2525happy@yahoo.co.jp よりお申込ください。 メールの場合はお名前・電話番号を必ずご記入ください。 追って詳細なご案内をさせて頂きます。 ご予約は先着順で受けさせて頂きます。ご了承くださいませ。 3日以内に返信メールが届かない場合は迷子メールの可能性がありますので、 再度ご連絡をお願いいたします。 |
プロフィール
Author:Kazamaki Takashi
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]() |